ボーイ隊TOPへ戻る
テーマ 活  動  内  容 活動場所 記 事
4 新しい仲間 17 【団】入隊・上進式 象山神社
24 ちかいとおきて スカウトハウス  
5 ロープをつかう 5 【地区】善光寺稚児行列警備奉仕 長野駅〜善光寺
15 ザ☆ロープマスター スカウトハウス
6 私達の町について
知ろう
12 県連年次総会 浅川公民館
19 読図法 スカウトハウス
25 【地区】「薬物濫用防止キャンペーン」呼掛け 長野駅前
25〜26 一泊キャンプ&史跡ハイキング スカウトハウス・松代
7 僕は森の名コック 2 夏季キャンプ下見【指導者のみ】 栄 村  
10 刃物の使い方/トーテンポール作り スカウトハウス
24 野外料理に挑戦/夏季キャンプ保護者説明会 スカウトハウス
8 森かげの秘密基地 4〜7 夏季キャンプ 栄 村
28 サバイバルテクニック スカウトハウス
9 冒険の記し 25 僕は写真家 スカウトハウス
10 秋風に誘われて 1〜2 【地区】スキル・オ・ラマ 林山荘(長野15団野営場)
9 真田祭り・ユニセフ募金 松代城
23 ミステリーハイキング 奥裾花自然園
11 のろしを上げろ 3 【団】ワカサギ釣り 諏訪湖
13 手旗・通信ゲーム スカウトハウス
27 パイオニアリング/クリスマス会準備 スカウトハウス  
12 メリークリスマス 11 【団】クリスマス会 松代公民館
31 【団】象山神社越年祭かがり火奉仕 象山神社  
1 救急隊SOS 15 【団】新年ゲーム大会 松代公民館
22 救急法講習会(長野第1団と合同) 浅川公民館分館
2 B-P 12 B-Pについて知ろう スカウトハウス
3 白銀の世界へ 3 スキー 飯綱高原スキー場
10 【地区】東日本大震災義援金募金 長野駅前
11 17NC隊長会議【指導者のみ】 高遠城址公園  
24〜25 雪中舎営(飯山第1団と合同) タッポの家(飯山1団野営場)
活動状況報告

【4月17日】入隊・上進式

象山神社の境内にて2011年度の入隊・上進式をおこないました。
本年度は、ビーバー隊に3名の新規入隊及びボーイ隊へカブ隊から2名の上進者を迎えました。ボーイ隊は、3名のスカウトとベンチャー隊の1名で本年度の活動をおこないます。
天気も良く、満開の桜のもとで記念撮影をしました。
これから入隊・上進式です。 2人ともまだカブ隊です。 ロープを越えてボーイ隊へ
ちかいを立てます。 団委員長からチーフをかけられる。 これでボーイ隊の仲間です。
ちかいを立てます。 団委員長からチーフをかけられる。 これでボーイ隊の仲間です。
象山神社の桜は、とてもきれいです。
最後にみんなで集合写真をパチリ

【5月5日】善光寺稚児行列奉仕    
今年も善光寺稚児行列の警備の奉仕を長野地区の他団のスカウトと一緒におこないました。
当団からは、ローバー隊1名、ベンチャー隊1名、ボーイ隊3名とリーダー1名が参加しました。今年は、3月11日に発生した東日本大震災の影響により稚児行列も規模を縮小してお稚児さんは、半分位の参加人数でした。ベンチャーは、行列先頭の駒澤大学のブラスバンド部の前に立ち、ローバーとボーイは、稚児行列の警備を担当しました。
ベンチャーは、行列先頭を行く。 ボーイは、お稚児さんの行列を警備。
善光寺の境内にて解散式 お弁当をもらいました。 善光寺の本堂の前で記念写真

【5月15日】ザ☆ロープマスター
班集会としてベンチャーと班長が指導役で今年上進した2名に初級スカウトになるために必要なロープ結びについて説明及び指導をおこないました。初級で習うロープ結びは、基本のものでスカウト活動のときだけでなく、これから先の生活にも役立つのでしっかり復習して身体で覚えて下さい。
興味があれば、スカウトハンドブックに載っている他のロープ結びにもどんどん挑戦して下さい。
ベンチャーの指導でロープスキルを学びます。

【6月12日】県連年次総会
浅川公民館で平成23年度県連年次総会がおこなわれました。
総会セレモニーの際に多数の来賓及びスカウト関係者の前で当団のベンチャーが「おきての唱和」をおこないました。緊張の面持ちでしたが、大きな声ではっきりと「おきて」を見事に唱和しました。
おきての唱和 ビーバー隊の年綬を受けました。

【6月19日】読図法(地図読みのスキル修得)
今日は、ボーイ隊のハイキングで必要なスキルの1つである地図読みを練習しました。
ボーイスカウトのハイキングでは、国土地理院が発行する25000分の1の縮尺の地図を使います。まず地図上のポイントを見つける座標読みの練習をしたあと、自分の地図に2cm間隔でグリッド(方眼)を引きました。地図上の2cmは、実際の500mに相当します。線が1mmずれたら25mずれるということです。真剣に線を引かなければなりません。線がずれた地図を使ってハイキングをしたら迷子になってしまいます。
次回の史跡ハイキングでは、この地図を使います。
定規で2cm間隔で地図の端に印をつける。 しっかり線を引かないと曲がってしまうよ。

 

【6月25日】地区行事参加:「薬物濫用防止キャンペーン」街頭呼掛け奉仕
長野駅前で長野地区行事として長野市保健所主催の薬物濫用防止キャンペーンの奉仕をおこないました。
朝からのあいにくの雨でしたが、啓発ビラの付いたティッシュペーパーを通行する人に手渡したり、薬物濫用を防ぐ目的で使われる国連への募金をお願いしました。
奉仕参加者 集合写真

【6月25日〜26日】一泊キャンプ&史跡ハイキング
午後からスカウトハウスで一泊キャンプをおこないました。カブ隊もスカウトハウスで泊まる舎営をおこないました。
ボーイ隊は、スカウトハウスの前の公園にA型テントを設営して夕食は、カレーライスを作りました。
夕食後、カブ達と一緒に近くの「虫歌の湯」という温泉施設に行きました。露天風呂もあり、とても良かったです。
翌日は、前回の集会でグリッドを引いた1/25000の地図を使って、松代の町の史跡をめぐりました。
途中、道に迷うこともありましたが、無事チェックポイントへたどり着くことができました。各チェックポイントでは、ベンチャーから様々な課題が与えられて、ボーイ達は、協力して課題に挑戦しました。ハイキング終了後は、ハイキングの報告書を書いて隊長に提出してチェックを受けました。
夕食はカレーライス カブは、ハヤシライス ベンチャーは、大盛り
第1チェックポイント:法泉寺の歌碑の前で 第2チェックポイント:長国寺に到着して報告 課題は、歩測で石畳の長さを測る。
次のチェックポイントは、どこかな? 最後のチェックポイント「松代城」でお昼。 後は、スカウトハウスへ戻って報告書作成です。

【7月10日】刃物の使い方/トーテンポール作り
今日の集会は、副長の指導のもと夏季キャンプに向けて刃物の使い方について学びました。そして隊装備の鉈(なた)や斧(おの)を砥石で砥ぎました。
その後、昨年から製作しているトーテンポールにペンキで色を塗りました。
【7月24日】野外料理に挑戦/夏季キャンプ保護者説明会
夏季キャンプに向けて食事作りの練習です。メニューは、定番のカレーライスとマカロニサラダです。かまどに火を起こして時間はかかりましたが、美味しくできました。
集会後に保護者向けに夏季キャンプの説明会をおこないました。
苦労はしたけれど、自分達で作ったご飯は美味しい。

【8月4日〜7日】夏季キャンプ
下水内郡栄村のキャンプ場にて3泊4日の日程で夏季キャンプをおこないました。
今回のキャンプは、飯山第1団との合同キャンプとして計画しましたが、残念ながら飯山第1団のスカウトは、都合が悪く、皆欠席となってしまい当団のスカウトだけのキャンプとなってしまいました。
初日は、長野駅からスカウトだけで最寄の横倉駅へ電車で向かいました。横倉駅も含め周辺の建物に3月の大地震での被害が色濃く残っていました。キャンプ場に着き、開所式の後、テントの設営をおこないました。夕食後、夜間プログラムとして蛍の観察と星座観察をおこないました。今年は、蛍の出る時期が遅れたため見ることができました。(例年は、7月の初旬のようです。)
2日目は、キャンプ場のオーナーさんの指導のもとでロープと丸太を使った「モンキーブリッジ」という大きな工作物に挑戦しました。オーナーさんの指導は、厳しかったですが、自分達で作ったモンキーブリッジで楽しく遊ぶことができました。また崖をザイルで下ることにも挑戦しました。夜は、急な豪雨のため早く寝ました。幸いテントへの浸水もなく、スカウト達はぐっすり寝ました。
3日目は、地図を頼りにハイキングをおこないました。地図のないブナ林の中は、追跡サインを探しながら無事にゴールに到着することができました。帰りの道では、何か森の中に動物の姿を見たと報告がありました。夜は、夕食の後にキャンプファイヤーをおこないました。歌や踊り、各自の出し物でキャンプの最後の夜を楽しく過ごしました。
最終日は、朝食の後にテントの撤営と掃除をおこないました。そして閉所式の最後にキャンプ場に感謝の弥栄(いやさか)を送ってキャンプ場をあとにしました。

今回のキャンプでは、天気にも恵まれて皆病気や怪我をすることなく楽しむことができました。またキャンプ場のオーナーさん、お手伝いいただいた飯山第1団のボーイ隊長には、大変お世話になりました。
また保護者の方にもご協力いただきありがとうございました。
長野駅から出発 食堂用の屋根をかけるための方法を教えてもらう。 食堂用の屋根を張るロープを飛ばす。
モンキーブリッジ作りの前の説明。 木の間にロープを渡してレンジャーごっご。 レンジャー渡りに挑戦
レンジャー渡りに挑戦 レンジャー渡りに挑戦 モンキーブリッジ用の丸太を運ぶ。
モンキーブリッジの脚を丸太とロープで組む。 脚に乗って大丈夫か確認する。 立ち木に丸太を縛る。
ブリッジを組み立てる。 ブリッジのロープを引っ張る。 モンキーブリッジを渡る。
崖下りに挑戦。 崖下りに挑戦。 モンキーブリッジの前でポーズ!
夕食は、バーベキュー。おいしいかな? 朝礼の後はスカウツ・オウンで静かに己を振り返る。 ハイキング出発前に指令文を解く。
課題@キムス(記憶)ゲームに挑戦。 ブナの小道を行く。 課題Aブナ林に隠された暗号(カード)を探せ。
暗号カードを見つけるにはコンパスで方角を合せる。 課題Bロープ結びに挑戦。 やっとお昼ご飯。
夕食は、シーフードパエリア。焦げ目が美味しい。 テントサイトで記念撮影。 飯山第1団のボーイ隊長と記念撮影。

【8月28日】サバイバルテクニック
スカウトハウスで舞斬り式の火起こし器を使った火起こしに挑戦しました。
最初は、心棒を安定して回すことができませんでしたが、段々慣れてきて木が焦げるくらいまでは、いきました。残念ながら火が着くまではいきませんでしたが、もっと改良してキャンプで実際に火を起こして食事作りをしたいと思います。
その他、カメラのレンズでの火起こしや傘の内側にアルミホイルを貼った太陽熱を使ったオーブンなども作ってみました。
まずはベンチャーが挑戦。 なかなかうまくいかないなあ。 だんだん慣れてきました。

【9月25日】僕は、写真家
今回は、ターゲットバッジの「写真」を取得するためにカメラについてテーマに集会をおこないました。
まず、カメラのしくみと歴史について隊長から説明をしました。そのあとカメラのしくみを理解できるように隊長自作の「ピンホールカメラ」で写真を撮りました。そのあと、撮影時に気を付けなければならない点に注意しながらデジタルカメラで景色や仲間の写真を撮ってみました。
今後は、ハイキング時にデジタルカメラで写真を撮って記録をおこないたいと思います。
隊長自作のピンホールインスタントカメラで撮影。 デジタルカメラで何を撮っているの? 名(迷?)写真が撮れました。

【10月1日〜2日】長野地区主催 スキル・オ・ラマ参加
長野地区の各団の指導者が講師役となって普段の隊活動では、取得が難しいターゲットバッジを中心にスカウト活動に役立つ技術や知識を学ぶ機会を設けました。
【プログラム内容】
1日目(昼)パイオニアリング(信号塔を建てよう)/ジャンボリーテントを立てよう
1日目(夜)天体・観測
2日目(昼)手旗信号
パイオニアリングとは、ロープや丸太で大型の工作物を作る技術で今回は、信号塔(地上4mくらいの高さに物見台)を建てました。丸太同士は、縄で縛ります。完成して皆ひとりずつ登ってみました。
その後、今晩自分達が泊まるジャンボリーテントと呼ぶ大型のテントを立てました。しっかり立てないと夜中に倒れたりしたら大変です。暗くなる前に終わって良かったです。夜は、天体望遠鏡で月や惑星を観測しました。
2日目は、前日建てた信号塔の上から手旗信号を送りました。下で見ている仲間になかなか伝わらず苦労していました。最後にテントと信号塔を撤営して解散しました。
1日の夜から2日の朝にかけて気温が5℃以下になり寒かったですが、皆元気にスキル修得に励みました。来年度も地区でこのような機会を設けたいと思います。 
国旗の掲揚は緊張する。 信号塔組立前の説明を指導者から受ける。 指導を受けながら丸太を縄で縛る。
ここは、角しばりでしっかりと縛る。
他団の先輩スカウトの手元を見て勉強。 自分達で組み立てた信号塔の前で記念撮影。 信号塔からの眺めはどうだい?
夜のプログラムのあとの一息。 皆で手旗の訓練 信号塔の上から手旗で文章を送る。わかるかな?

【10月9日】真田祭り・ユニセフ募金
例年おこなっている真田祭りでのユニセフ募金でしたが、今年は東日本大震災の義援金としておこないました。
保護者の方も持ち寄った雑貨をフリーマーケットで売っていただき、その売り上げのすべてを募金と合わせて義援金としてユニセフに送りました。ボーイスカウト隊は、ビーバー隊、カブ隊と一緒に松代城前での募金集めを担当しました。募金とフリーマーケットにご協力いただいた方々,ありがとうございました。
松代城前でユニセフ募金

  

【10月23日】ミステリーハイキング
今回の集会では、「隊長から送られた暗号を解いて隠された目的地へむかえ」ということで長野バスターミナルから自分達だけで目的地の奥裾花自然園にバスで行きました。現地で隊長と合流して秋深まる自然園の紅葉を楽しみました。特にブナ林の木々は、黄金色に色付いていました。
展望広場で昼食後にシルバーコンパスで山々の方角を調べました。またスカウト達には、デジタルカメラを持たせ、思い思いに写真を撮らせました。
このあと、自然園は雪に埋もれて春の水芭蕉の時期にオープンします。
これから自然園に入ります。 ここが自然園の入り口です。 落ち葉のじゅうたんを歩く。
ここ「吉池」も春には水芭蕉が咲きます。 熊よけを一生懸命叩く。(熊も逃げるよ。) 展望広場でお昼ご飯。
デジカメで景色をパッシャ。 ←このとき撮った写真です。 木道を行く。
急に雨が降ってきました。
山の天気は変わりやすいです。
奥裾花ダム湖にて記念撮影。 奥裾花ダム湖のまわりも紅葉がきれいでした。

【11月3日】ワカサギ釣り
カブ隊と合同で諏訪湖にて茅野第1団の副団員長さんの指導を受けてワカサギ釣りに挑戦しました。
天気も良く、湖面も穏やかで糸を垂れるとすぐにワカサギがかかってきてザルは山盛りになりました。2時間ほど釣りを楽しみ、岸に戻ると副団員長さんが用意した天ぷら鍋でワカサギを揚げていただき、持参したおにぎりと一緒に食べました。新鮮なワカサギはとてもおいしかったです。
帰りに近くの温泉施設に寄り、温泉に入りました。スカウトハウスで解散する際、お昼に食べきれなかったワカサギを分けて各自家に持ち帰りました。
(隊長は、家で晩酌のおつまみにしました。)
「しかけ」について説明を受ける。 たくさん釣るぞ! 僕達のほかにもたくさんの釣り船が出ていました。
ワカサギGet!! ベンチャーも負けずにGet!! カブの中沢隊長もGet!!     こんなに釣れました。
天ぷらにして下さいました。 美味しくてどんどん食べちゃう。 釣ったワカサギを囲んで記念撮影。

【11月13日】手旗信号&通信ゲーム
象山公園で手旗についてベンチャーが講師となって手旗の使い方の訓練をおこないました。
基本の形を学び、自分の名前を打てるようになりました。また通信ゲームとして簡単な言葉の送受信をおこないました。
ベンチャーの指導のもと、まず基本を覚える。 僕の名前の「タ」の字は、どう打てばいいのかな。

【12月11日】クリスマス会
今年のクリスマス会では、午前中にお母さん方に準備していただいた材料でクリスマスケーキを作りました。各隊ごとに特色あるケーキができました。
本番のクリスマス会では、各隊の出し物をおこないました。ビーバー隊は、歌とハンドベルでの演奏です。カブ隊は、リコーダーでの演奏です。ボーイ隊&ベンチャー隊は、三角巾を使った応急処置を披露しました。そして吉沢副団員長が得意のマジックを披露しました。皆、トリックを見抜こうと必死に目を凝らしましたが見破ることはできませんでした。出し物の披露が終わったあと、自分達で作ったクリスマスケーキを食べました。とても美味しかったです。
そしてお楽しみのプレゼント交換です。くじを引き、各自素敵なプレゼントを手に入れることができました。最後にキャンドルを手に持ち、静かにクリスマス会を閉じました。
カブ隊のケーキ作りは、つまみ食いが多いぞ。 ビーバー隊は、お母さんと一緒に。 美味しいケーキを作ってくれよ。
完成したケーキを前に これから楽しいクリスマス会です。 まずは、ビーバー隊の出し物です。
ビーバー隊は、ハンドベルの演奏です。 カブ隊は、リコーダーの演奏です。 ボーイ隊は、三角巾を使った応急手当の披露です。
頭のケガは、こんな感じで良かったかな? ベンチャー隊長の紙芝居 お待ちかね。吉沢副団員長のマジック。
(写真の上にポインターをのせてみて)
お次は、ロープを使ったマジックです。 一瞬で首にロープが巻き付きました。 ビーバー隊のケーキ美味しそう。
カブ隊は、もう食べちゃったの? ここが一番食べそう。 団委員のみなさん、美味しいですか?
さあ、お待ちかねのプレゼント交換です。 最後は、キャンドルを持って静かに。 ろうそくの炎を見つめて。
みんなで「メリークリスマス」

【1月15日】新年ゲーム大会
新年最初の集会は、団行事で毎年恒例の新年ゲーム大会です。
トランプや花札、かるた等の昔ながらのゲームやジェンガのような新しいゲームもしました。そしてゲームを楽しんだ後は、ビンゴゲームで各自が持ち寄ったものを景品として手に入れました。なかなかラインがそろわずにヤキモキしました。
ビーバー隊は、かるた遊びです。 ボーイ隊とカブ隊は、UNOです。 ボーイのお兄さんに負けないぞ。
ジェンガ。それ抜いて大丈夫?
(写真にポインターをのせてみて)
これからビンゴゲームです。 数字の書いた玉が出てきます。
もう少しでリーチ。 なかなか番号がそろわないなあ。 もう少しなんだけど。

【1月22日】救急法講習会(長野第1団と合同)
浅川公民館(分館)で長野第1団のスカウトと一緒に救急法について学びました。
講師は、長野第1団の団委員の方で本職のお医者さん(形成外科)です。内容は、三角巾を使った骨折やねんざの際の応急手当や切り傷やヤケドを負ったときの応急手当について教えていただきました。
スカウト活動のときだけでなく、学校生活でもケガする恐れはあります。そのときに間違った対処をしないように今回教えていただいたことをよく復習して下さい。
真剣に聞いています。 テストの結果は、どう? 腕のケガの応急手当は、どうするの?
お互いに練習します。 カブに負けないように頑張れ。 今度は、僕の番だよ。

【2月12日】B-Pについて知ろう
2月22日は、ボーイスカウト運動の創始者である英国のベーデン・パウエル卿(B-P)の誕生日です。
今回の集会では、B-Pがどのようにしてスカウト運動を始めたのかカブ隊と一緒に学びました。また午後は、まだ取れていない進歩課目やターゲットバッジに挑戦したり、体の感覚を使ったゲームや手先の器用さを競うゲームをしました。
手先の器用さを競うゲーム(豆つかみ)

【3月3日】スキー
冬の集会の定番といえば、スキーです。
今日は、長野市の北にある飯綱高原スキー場に行きました。心配していた天気も回復してスキーを楽しむことができました。  
美味しい昼食。 集合写真@ 集合写真A

【3月10日】東日本大震災義援金募金
昨年の東日本大震災から1年が経ちますが復興は進まず、原発事故は収束が見えません。そんな中私達ボーイスカウトとしても微力ながら復興のお手伝いをしたいと考えて長野地区で長野駅前での募金活動をおこないました。当日は、朝から雪降りのあいにくの天気でしたが、各団から多数のスカウトと保護者、指導者が参加しました。
街頭に立って呼び掛けた時間は。1時間余りでしたが、皆さん足を止めていただき募金にご協力いただきました。集まった募金は、NHKの窓口を通して赤十字に届けられました。募金にご協力いただいた方々、ありがとうございました。
始めに長野駅前で地区委員長のお話を聞く。 18団からも参加しました。 募金、ありがとうございます。

【3月24日〜25日】雪中舎営(飯山第1団と合同)
飯山第1団の野営場である「タッポの家」にて合同で1泊の舎営をおこないました。
タッポの家の周りは、まだ5mくらいの積雪がありました。今回の舎営の目的は、雪洞掘りと雪遊びです。まず皆で協力して3mくらい雪を掘り、雪の壁を横に掘って雪洞を作りました。雪は、掘れば掘るほど固くなりスコップの先が簡単には雪に入らなくなりました。3時間ほどで3人がなんとか入れる雪洞ができました。雪洞の中は、外に比べて暖かく感じました。夜は、夕食の後、雪洞の中でろうそくを灯しました。雪洞の壁がろうそくの炎に照らされてとてもきれいでした。その後、タッポの家の部屋で歌やゲームをして楽しく過ごしました。寝るときは寒いので飯山第1団のボーイ隊長が用意してくれた「豆炭あんか」を寝袋に入れて寝ました。とても暖かかったです。2日目は、外で雪遊びをした後、ベンチャーの指導のもと飯山第1団のスカウトと一緒にロープ結びの練習をしました。
飯山第1団とは、夏の県キャンポリーで同じ班になるので今後も合同で訓練キャンプをおこないたいと思います。
雪が固くてなかなか掘れない。 掘り出した雪は、外へ運んでくれよ。 やっと3人が入れる雪洞ができました。
こんなに掘りました。 頭の上の雪は、3mくらい? タッポの家(1Fは、雪の下です。) 夕食は、野菜とお肉がいっぱいの「まだらお鍋」。
夕食後、雪洞でろうそくを灯しました。 フラッシュを焚かないとこんな感じ。 飯山のスカウトとも仲良くなりました。
今度は、もっと大きい雪洞を掘って泊まろう。 夜は、歌とゲームをしました。 ベンチャーの指導でロープ結びの練習。

お問い合わせ プライバシーポリシー
Copyright (C) 2015 BOYSCOUT NAGANO 18 Group. All Rights Reserved.

inserted by FC2 system